メーカーWebサイト担当者必見!多量の商品情報を管理する大規模なPIMとCMSを有効に連携させる

商品情報管理においてこんな課題、ありませんか?
基幹の商品情報とWebサイトが未連携のため更新の手間がかかる
価格や型番が変更になるたびに、手動でサイトの更新が必要になる。社内での連携もうまく取れない時がある
商品データがCMSにあるため、CMSツールを変更することが出来ない
商品データをCMSに登録し、CMS内のDBに商品データがあるためCMSツールをなかなか変更する事が出来ない
基幹の商品データは使いづらいので連携の必要性が分からない
基幹の商品データは、商品キャッチ等がそのままでは使いづらいものが多く、自動連携する必要性をそれほど感じない
大規模Webサイト向けPIM・CMS連携システム

商品形態や売り方に応じた柔軟なカスタマイズが可能
商品情報と言っても型番やシリーズ展開、カテゴライズなどは様々。キノトロープのPIM構築は要件に合わせてフルカスタマイズが可能。化粧品やアパレル、部品やPC周辺機器など数多くのPIM構築実績に基づき、最適なカスタマイズを行います。また連携するCMSも限定されず、自由に選択可能です。

ユーザー視点での徹底した連係対象整理
基幹の商品データは、多くの場合基本情報であり、商品説明文もお客様向けになっていない事が多くあります。自動連係すべきものを正確に見極めないと、運用は楽になってもユーザーにとっては魅力を感じないアウトプットになってしまいます。キノトロープは、Webサイトの表示設計も同時に行うため、ユーザー視点での連携対象項目精査が可能です。

マーケティングツールとして機能するPIM
PIMは基幹の基本情報をCMSに自動連係するだけでも十分に効果的なツールになりますが、マーケティングツールとして効果を発揮するよう様々な機能付与も可能です。
例えばWebサイトやECサイトなど表示対象に応じて柔軟に商品のカテゴライズを変更できるようにしたり、サイトでの商品検索条件やタグなどをPIM上に自由に付与したりすることも可能です。
サービスメニュー・価格
※規模感や条件によりカスタマイズのため、具体的にはお問い合わせください。
よくある質問
はい、可能です。フォームより見積もり希望をご連絡ください。
現状のサイト構造や使用ツール、商品情報の登録場所や管理方法が分かる資料などをご用意いただきたいです。
状況や要件次第ですので詳しくはお問い合わせください。
可能です。ただし表示先(WebサイトやECサイト)での活用方法を具体的にイメージしておくことが必要です。
はい、可能です。すぐに展開利用するものではなくても、いずれ展開したいのであればその点を踏まえて要件定義していきます。
管理画面デザインはテンプレートを利用しますので、テンプレートのカスタマイズ範囲内で可能です。
特に制限はございませんが、弊社過去実績でPIM連携実績が豊富なCMSは「NOREN」「HeartCore」「PowerCMS」「Drupal」となります。サイト規模や要件に応じて最適なツールを提案させていただきます。
はい、可能です。Webサイト構築に関わる多くのサービスをワンストップ・ワンチームで実施いたします。