1993
Story

キノトロープとして活動を開始
Story

社名の由来
ウィリアム・ギブソン、ブルース・スターリングの小説「ディファレンスエンジン」に登場する、蒸気映写機「KINOTROPE」に由来しています。
Story
創業
1993年の10月に代々木上原のワンルームマンションに会社組織ではない小さな制作チームが誕生しました。
「クリエイターが本当にいいモノをつくれる、そういう場所をつくろう」と共感出来る人間が溜まる場所。それがキノトロープの始まりだったのです。
Story

Story

ウィリアム・ギブソン、ブルース・スターリングの小説「ディファレンスエンジン」に登場する、蒸気映写機「KINOTROPE」に由来しています。
Story
1993年の10月に代々木上原のワンルームマンションに会社組織ではない小さな制作チームが誕生しました。
「クリエイターが本当にいいモノをつくれる、そういう場所をつくろう」と共感出来る人間が溜まる場所。それがキノトロープの始まりだったのです。
Achievement

パソコン購入時には、必ずCD-ROMタイトルを数枚購入するという時代。キノトロープはCD-ROM制作を始めました。
Achievement

ゲームにアイドルの写真やムービーを加えたエンターテイメントCD-ROMを制作しました。
Story
当時のサイトは、今ほど写真も多くなく、デザインというには恥ずかしいページばかりでした。しかし、そこには確かに「メディア」がありました。それは考えられないほど巨大なコミュニケーションツールでした。
「新しいメディアが立ち上がる瞬間に出会えた」
Webを知った時にはとても感動したものです。
「やるしかない、関わるしかない、メディアが誕生するのをこの目で見たい」
お金や商売になるとは思えませんでしたが、1994年夏頃からWebへの取り組みを本格化させていきました。
Achievement

Achievement

Story

専用線を引くために、必要に迫られて有限会社キノトロープを立ち上げました。
設立メンバー:左から大内一也、生田昌弘、河合彰彦
Project

クライアントから提供された、参加企業一覧のエクセルファイルからhtmlを生成するツールを作成し、納期と急な修正に対応することを成し得ました。
Method

仕事のやり方を可視化する「ワークフロー」とWebサイトの全容を明確にする 「フローチャート」(のちに詳細チャート)をリリースしました。キノトロープ の仕事の進め方の基本はここから生まれました。
Achievement

Achievement

Achievement

Product

カジノゲームを中心に、ゲームで遊べるサイトを立ち上げました。会員ログインすれば、ポイントもたまります。
Product

キノボーズと名付けられたこの掲示板システムは、インターネットユーザの間の意見交換を容易に実現するためのプログラムです。
Product

キノトロープオリジナルの全文検索エンジンを開発しました。検索ロボット「Mu」との組み合わせで、高速なサイトサーチを可能にしました。
Publication

「素敵なホームページデザイン」は、世界のホームページから、厳選約100サイトのビジュアルデザインを紹介した、初めてのビジュアル・ホームページ集です。
Project

CD-ROM制作のノウハウと、インターネットのノウハウが同時に生かすことができる素晴らしいプロジェクトでした。
Project

ルマン24時間レースを、インターネット上で生中継しようという実験的なプロジェクトを実施しました。
Publication

「カッコいいホームページを作ろう!」はホームページ作成にあたっての必要なことを丁寧に説いていくカラー版ガイドブックです。
Publication

「Photoshopで作るホームページスーパーTIPS」は、ワンランク上のHP作成を目指す人のためのTips集です。
Achievement

Playstation用3Dアドベンチャーゲーム
「B戦上のアリス」をリリースしました。
販売元:講談社
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Product

「誰でも・どこでも」をコンセプトに、日毎・月毎のトータルのヒット数や訪問者のIPアドレスなど、ホームページ上のログファイルをWebページ上に表示できるシステム「KINO LOG CUTTER」を開発しました。
Product

出社時間や行先、帰社時間などの伝言から社内の連絡まで、すべてWebページ上で表示・入力することができるイントラネット用のスケジュール管理システム「KINO DATE」を開発しました。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Playstation用ロールプレイングゲーム「だんじょん商店会 ~伝説の剣はじめました~」をリリースしました。
販売元:講談社
Publication

「Web design 100」は1997年の数々のWebサイトをキャプチャとテキストで詳しく解説しています。
Project

ローバージャパン株式会社のプロジェクトで、ユーザがDBにアクセスし、そのデータをブラウザに表示できるだけでなく、管理者が誰でも(スキルの低い人でも)リアルタイムにWeb上から簡単に情報を登録・更新できる、実際のビジネスに活かせる「生きたDB」を構築しました。
Project

別ウィンドウのダイヤルをマウスで操作するとメインのページが変化する仕掛けなど見た目のわかりやすさよりもユーザの感性を刺激するイメージサイトを制作しました。
J-PHONEの事例は、当時日本ではまだ数少なかったインターネット上のブランドイメージ構築例です。
Project

「マルチエントランス」は、キノトロープのメソッドであり、サイト構築の基本的な考え方です。この考え方は、ユー ザはTopページから入るのではなく、検索エンジンから必要なコンテンツに直接入っていく、というロジックをサイト構造から具現化したVAIOプロジェクトで確立されました。
Achievement

Achievement

アドヴェンチャーゲーム「GARAGE(ガラージュ)」をリリースしました。
販売元:東芝EMI
Publication

「Web年鑑1999」はWebサイトの専門家によって選定されたサイトを掲載し、キノトロープ独自のスタイルやロジックを外に向けて発信しました。
Method

企業がWebサイトでやらねばならないことは、ユーザの問題解決である。このロジックに従い、「ブランドプロミス」という概念を提案することを始めました。
Method
「ワークフロー」とは、Webサイト構築の範疇に収まるものでなく、すべての仕事に重要な仕事の進め方です。
Web構築においては、制作の初期段階から、制作者との密接な関係が必要不可欠になります。そのため制作者に何をどのように進めていくかを事前にわかりやすく明確にしておく必要があります。
ここで最も重要になるのが、作業の流れと役割を明確に定義した「ワークフロー」なのです。
1995年のVer.1のリリース以降、実践の中で改良が加えられ、1999年Ver.2のリリースで、一つの完成形を迎えました。
Method

Web制作5年の実績の中で、クライアントの根本的な問題を洗い出すために、「問題解決フロー」というメソッドを構築しました。
Method

ユーザのニーズを一番最適に叶えるシナリオ、ユーザと企業の最高の接点を描くこと。
それが「ユーザ体験シナリオ」です。
Method

まだWebサイトが特殊なものだったこの時代に、どのページがどこにあって、どんな内容が入るのか、一覧で見られる「詳細チャート」を1m×2m以上でプリントアウトし、使用していました。
クライアントの理解を高める、この時代ならではの有効なメソッドでした。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Project

「株式会社セブンドリーム・ドットコム」の記者会見が行われました。初めて日本のインターネットが、ビジネスのスタートラインに立ったことを実感しました。
Project

諏訪貿易株式会社の新規事業「ho-seki.com」の記者会見が行われました。
Story

「もっといいモノ作りの環境」を求め、事務所を移転しました。キノトロープにとって、事務所というのは、制作のためだけでなく、ビジネス的にも重要なファクターであると考えています。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Story

2001年は自社で人材を育成することに注力した一年でした。その集大成として、 8月にイノベーションラボを始動しました。今考えると豪華な講師の方に講座を担当していただきました。
Publication

「Web年間2001」は、世界中から寄せられた応募サイトのうち、「明確な目的を持ち、その目的を達成するために先進の技術を効果的に使って表現している」優良サイトのみを選りすぐり、400ページに渡り、紹介しています。
Project

絵巻作家 正子公也氏の描く、今にも画面から飛び出してきそうな迫力のあるイラストと、新しい解釈で登場人物達に新たな魅力を吹き込む、作家 森下翠氏の文章を収めた水滸伝のCD-ROMを制作しました。
Achievement

Achievement

Achievement

Method

「ユーザ体験シナリオ」こそがWebサイト構築における最も重要なポイントです。これを作ることにより、クライアント企業がユーザに提供しなければならない情報やサービスが明確になります。
Publication

「WEBデザインワークフロー」は、Web制作を業務として行うプロデューサー、ディレクター、デザイナー向けに、キノトロープのスタッフが、Web制作をする際にどんな流れで仕事をしているのか、ワークフローを細かく紹介しています。
Publication

「Web年鑑2003」は、Web年鑑2001の続編であり、日本と海外の魅力的なサイトを多数掲載しています。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Method

キノトロープでは、「運用を見据えたWebサイト構築」の手法として、「テンプレート」「コンポーネント」という考え方に基づき、Webサイトを構築します。
Achievement

ユーザの目線に立った機能を第一に考え、インターフェースの設計を行いました。
Method

ワンストップワンチームアプローチをより高め、成果を出すWebサイト構築のため、「ワークフローVer.3」をリリースしました。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Publications

「Webブランディング成功の法則55」では、すぐ使えるブランディングのための実用書として、キノトロープが実績の中で培ったノウハウを、その成功事例とともに紹介しています。
Method

「ユーザ体験シナリオ」によってユーザにとって必要なコンテンツを洗い出すことができます。それはWebにとどまらず、ユーザニーズに応えるために必要なコンテンツの全量が把握できるということに他なりません。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Method

「マルチエントランスマネージメント」とは、お客様の問題ごとに最適なWebサイトの入口を設置する、Webサイト構築の根幹をなすメソッドです。
Publication

「Web年鑑2007」では、Webサイトの専門家によって優秀だと選定されたサイトのほか、最も独自色が強く、模範的なサイトを紹介しています。
Achievement

Achievement

Publication

「CMS構築成功の法則」は、CMSツールの説明や使い方のほか、多くのページを割いて、どうすればCMSツールが導入できる状態になるのかを解説しています。
Project

「Webサイトがファンが集う場であってほしい」という願いのもとに、ファンの想いに応えるべく、Webサイト全般を構築しました。
Project

ファンの満足度向上を図るために最善のロードマップを組み、SAF1公式サイトのリニューアルとファンのためのコミュニティサイトの開設を行い、ファンそして新しくWebサイトを訪れた人々が、今までにない感動と体験を得ることが出来るWebサイトを構築しました。
Achievement

Achievement

Publication

「新・Webデザインワークフロー」は2003年に出版した「Webデザインワークフロー」をデザイナーにより分かりやすく改定を行い、ワークフローを紹介しています。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Publication

「ビジネスパーソンのための次世代Web戦略」では、成果を出すためには何が必要なのかをサイト制作の共通フローとして実例を交えながらまとめました。
Publication

「アクセス解析からはじめる Webサイト運用 成功の法則」は、「更新すること」や「対応すること」ではない、新しい運用の考え方について紹介しています。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Method

あるべき運用をスタートさせるためには、大きく分けて5つのステップがあります。これらのステップを経て、初めてPDCAサイクルを回していけるスタートラインに立ったと言えるのです。
Achievement

Story

創業時から継続して開催していたセミナーですが、延べ10,000人の方に受講していただきました。
多くの方々に受講していただき、誠にありがとうございます。
Achievement

Achievement

Achievement

Method

インターネットを利用するデバイスの多様化やユーザの利用法の変化に対応する、「次世代ワークフロー」をリリースしました。
Publication

「次世代Webサイト構築ワークフロー」はキノトロープで20年経験したWebサイト構築手法を、次世代の対応ができるように追加更新しました。
Achievement

Achievement

Publication

Web担Forumにて、連載を開始しました。毎回様々なテーマについて、Web担当者の皆様に向けた叱咤激励メッセージをお届けしています。
Story

CMSを正しく、有効に利用していただくことを目的として開催している「CMSカンファレンス」の第1回目を開催。定員200名を超えるお申し込みをいただき、大変ご好評いただきました。
Story

カンボジアではアンコールワットの遺跡群を、ベトナムではホーチミン市内を観光しました。
Achievement

Achievement

Publication

特集「選ばれるWebサイトのシナリオ設計」にキノトロープのメソッドが掲載されました。
Story

Web業界で働く若者、またWeb業界を目指す若者に向けて、キノトロープ創業者の生田より、熱いメッセージとノウハウをお届けする1日完結型講座を開催。若い活気にあふれた1日となりました。
Achievement

Achievement

Project

キノトロープの子会社、動物フュギア販売店「下北沢ZOOO!」の販売データをもとに、人気の珍獣たちのLINEスタンプをリリースしました。
Story

Web担Forumで連載中の『生田昌弘の「Web担当者に喝!」』をリアルでお伝えする、セミナーを開催。第1回はFaber Companyの古澤様をゲストに「SEO」をテーマにセミナーとパネルディスカッションで詳しくお話しました。
Achievement

Achievement

Project

顔認識カメラで面白い(怖い)写真を撮ることができるアプリをリリースしました。デザインは99年にリリースした「GARAGE(ガラージュ)」でもデザインを担当したアーティスト作場知生氏が担当。
Product

水滸伝.COMも早20年。作者の正子先生から25周年の記念イラストをいただきました。弊社の社員の似顔絵で、108人の水滸伝武将の集合です。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Product

フレームも含めて手作りの自転車を作りました。世界に1台しかないプロダクトの完成です。
Publication

「HeartCore 導入・構築ガイド」は、商用CMS「HeartCore」初の公式本です。CMS導入前の検討・選定から3通りの作り方までを徹底解説しています。
Publication

Web担Forumの人気連載を書籍化。Web制作に携わるすべての人への指南書となる1冊です。
Story

ライブセミナーを開催しました。
Achievement

Achievement

Achievement

Product

代表生田の60歳を記念して、赤色の「nu board A4」を作成しました。
Project

コロナの時代に、キノトロープのノウハウが皆様のお役に立つことを願ってYoutubeチャンネルを立ち上げました。
Project

スマホに最適化された動画を作成・公開するYoutubeチャンネルを立ち上げました。
Achievement

Story

Web担当者Forum「私の本棚」に代表の生田が記事を寄稿させていただきました。
Project

20年以上にわたりサポートしてきた「絵巻水滸伝」がついに完結となりました。
Story

Web担当者Forumの初級講座の講師を代表の生田が10年連続で務めさせていただきました。
Achievement

Achievement

Achievement

Story

2年間にわたる連載記事を濱田、高橋、濱が記事監修させて頂きました。
Story

小さいサイズのレディースアイテム専門ECサイトを立ち上げました。
Product

28周年記念ノベルティ、「UX Component Kit」を作成しました。
Story

プロeスポーツチーム「KINOTROPE gaming」を2022年6月1日(水)に設立しました。
Story

日本最大規模のApex Legendsコミュニティイベント『KINOTROPE CUP』を2022年8月13日に開催しました。
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Project

医師が立ち上げた女性の性や身体に関するプラットフォームを立ち上げました。
Story

スマートフォン版に続いてついにSteamでも発売。2022年7月8日配信開始となりました。
Story

Achievement

ONE PIECE.com
Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement

Achievement
